新年あけましておめでとうございます!
旧年中も皆様に大変お世話になりありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願いいたします!
さて昨年は平成から令和へと改元され、
自分自身の気持ちも新たにするタイミングとしてちょっと古いですが、
ホップステップジャンプの三年かけての計画の一年目として力を蓄えることに時間を使ってきました。
お店へのお客様はじめ、お世話になっている方々や従業員には今しばらく我慢いただくこともあるかと思いますが
諦めずしっかりと歩を進める年としたいと思っております。
とはいいましてもこれまで以上に、充分に目を配り、至らぬ点や、行き届かぬ点は何より優先して改善していきます。
変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします!
めっちゃ寒いですね❄️
こないだの話の余談なんですが、Tさんが「いい寿司屋を見つけた」って言って
お店のギャルズが「連れて行ってくださ〜い😋」ってなるわけです。するとすかさず「彼氏に連れて行ってもらい
なさい、男の器がわかるから」となりました。
女性も男をみる目が養われると。
どういうことかと言うと、値段の書いてないような廻らないお寿司屋さんにはやはりそれ相応の人が来ていて、
とてもスマートで見ているだけでも、気づきが沢山あって自分が磨かれるようで、
ハッタリは通用しないものだと仰るのです。
また素晴らしい人脈が築けることもある。と。
ギャルズは「美味しいお寿司が食べたいだけなの」って口には出しませんが、むずかしい顔してました😅
もちろん私も同じ顔してましたが☹️☹️☹️
たしかにそういうこともあるだろうなと思いました。
人それぞれ価値観は違いますので、ただ美味しいからとか好きな人に食べさせてあげたいとか、
給料日だから、記念日だから、とか、たまたまとか、吸い寄せられるようにとか、でも全然いいと私は思いましたが
たまたまその日は通りかがりのくら寿司で昼食をとって、
連れ人と「やっぱり、くら寿司よりスシローやな」なんて確信してからの、この話だったんで、
「だめじゃん、俺。。。」って思いました😅
皆さまはくら寿司派ですか?スシロー派ですか?
壁紙は柄物派ですか?無地派ですか?
どちらもご用意がありますのでよろしくお願いします!
Fでした。
早いもので今年もあと1ヶ月ですね🥴
月初めにはいつもより少し早起きして氏神さまへ。
神様や見えない力みたいなものが単純に好きなだけで
特に信心深いというわけではないですが感謝を伝えに。
「氏神さまいつもお助け頂きありがとうございます」
空気がヒンヤリとしてまた身が引き締まる思いです。
紅葉などもゆっくりみたいですね🍁

新年を迎える準備ができていました。
コンビニで手に取った「いちばんやさしい古事記の本」
これが過去最高にやさしくてわかりやすくて、面白いって言ったらあれですけど、面白かったです😌
神社にお参りする時の意味や心持ちが自分なりに理解できたのかな。
どこにいっても御祭神は?とか必ず確認してます。あの神様か、とか。日本には八百万の神様がいますので。

何かと忙しい12月ですが、
皆さまが心穏やかに元気に過ごせますように。
壁紙関係なくてすみません😅Fでした🤠
こんばんは〜 Fこと福田です|* ̄∇ ̄|ニヤッ
今日はお得意様との現場見積もり打ち合わせの時の話です。
その現場はスナック?ガールズバー?だったんですが、採寸を終えてから壁紙選びをしてたのですが、
お得意様はそのお店のお得意様でもあるようで😅談笑が始まったんです。
いつもおしゃべりな方なのですが、この日は場所も手伝ってからかいつもより饒舌で。
壁紙の柄選びしてて、思い出されたのか、
Tさん「そういえば今日頼んでた着物が届いた」
私「えっ、どういうことですか?」
Tさん「これ」と携帯の写真を見せる。
私「おおー、かっこいいっすね、仕立てたのですか」
Tさん「染め屋さんと知り合って頼んで安くできた」
私「高そうですね、いくらくらいするもんなんです?」と
無神経に何でもきいてしまう私。
Tさん「〇〇万円、百貨店に行ったら〇〇〇万円くらいかな」
私「すげぇー、で、何の為に?いつ着るんですか?」
Tさん「50歳になったら仕立てるって夢だった」
私「…」
Tさん「正月にこれ着るんや」
私「ええっ!(すげぇ、マジかっこいい)」
いつものイメージとはまったく違うといったら大変失礼ですが、なんかいいな、粋だなって思ったんです。
自分にはそんなのないなって。
あまり物欲は無くなってしまった私ではありますが、夢や目標は男をかっこよくするのだと思いました。
幸い、まだ実現したいことはたくさんあります。
あとまだ余談があるのですが、それはまた次回に。
で壁紙の紹介。「西陣ウォール」
マジもんの西陣織。表面は金らん、裏打は不織布の壁紙。
乱れ山桜、昇竜、桜水紋、など全8柄。

こんにちは、急に冷え込んできましたね🍁
体調崩されてないでしょうか?
私は普段ほとんどドラマを見ないんですが、
プライムビデオで東野圭吾さん原作の「白夜行」を一気見してしまいました。
10代20代の頃は読書は好きでよく読んだのですが、仕事が忙しくなってからはなかなか読めず
読むのは短編ばかりで、買ったっきり読み切れていない本がたくさんあります。
特にこの「白夜行」は何度も手にとりはするのですが、あまりの分厚さに、ページをめくろうとするものの
そのたびに、ひるんでしまって今日に至ります😅
ドラマの方はというと、原作とは違う脚色がされているようなんですが、
毎回このおっさんが涙するほど素晴らしいものでした。
キャスト全員の演技が素晴らしく、特に最終回の武田鉄也さんの演技は衝撃的でした。
ついついマネをしたくなります😅なかなか誰にも伝わらないのですが…笑。
あまりに切なく、悲しく、運命の残酷さを感じました。いやほんと名作でした。
でもこんな話をかける著者の頭の中が心配になるほどです。無用の心配でしょうが。
ドラマの中で主人公は切り絵が得意で、話の中でも重要なアイテムとなるハサミで器用にそれを作り上げます。
それはこの残酷な物語を、あらわす象徴的なものとして最後まで意味を持つものとなります。
で、ここで私も当然やってみます、もちろん壁紙で。
そういう性格ですから。

折り紙でいいじゃん!?ってのはナシで😅
さぁ今回こそは原作を読むぞっ!
皆様も読書の秋に1冊でも。
オススメの本などあれば教えてくださいね。
そういえばこないだ技能士会の活動で、東野圭吾さんの出身中学校に行ってきました。
ひとりでテンションあがりましたね⤴︎ 福田でした🕺🏻
こんばんは、代表の福田です!
私が書くのは初めてになりますがちょくちょくと
仕事の事や思った事、日々の事を書いていければと
思ってます。
revisitを運営しています有限会社ニュータイプは
この11月より第15期目を無事に迎えることが
できました。20年以上、自分を変わらず支援してくださるお得意様、新たにお声がけ頂くお客様、うちならということでお声がけ頂けるお客様、revisitに足を運んでくれるお客様、
弊社従業員とその家族、関わってくださったすべての方に感謝の気持ちでいっぱいになります。ここまで思い通りかと言えば決してそうは言い切れませんが、過ぎ去った事はすべて良かった事、そう思えるようにこれからも従業員一同、がんばって参りますのでよろしくお願いいたします。
固いのは今回だけにして次回からはつっこみどころ満載でゆる〜い感じになると思いますがおつきあいお願いします🤲